北鹿浜公園・花だより2022年07月17日更新
< 北鹿浜公園・花だより 7/17 >
こんにちは、北鹿浜公園です。
しばらくお休みしていた、北鹿浜公園の花だよりです。
今さかんに花をつけているタイタンビカスを紹介します。
タイタンビカスという花をご存じですか?
タイタンビカスは、アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜した
種で、北鹿浜公園には、大きく育つ種類から小さ目の種類、
赤、ピンク、白の花をつける10種類、10本植えられています。

花の大きさは子供の顔(直径15~25㎝)ほどあり、途中お休みする
ことはありますが、7月から9月くらいまで咲き続けます。
花は一日で咲き終わる、一日花です。

北鹿浜公園では、昨年度は鉢植えで育てましたが、今年は地植えにし、
大きな花を次々咲かせています。

2mを超える種類もありますが、冬に近くなると葉を落とし、
次の年に地面の際からもう一度芽を出す、宿根草です。

交通遊具とともに、子供の顔くらいになる種類もあるタイタンビカスを
お楽しみください。
(コロナウイルス感染症対策、熱中症対策も忘れずに行いましょう)
こんにちは、北鹿浜公園です。
しばらくお休みしていた、北鹿浜公園の花だよりです。
今さかんに花をつけているタイタンビカスを紹介します。
タイタンビカスという花をご存じですか?
タイタンビカスは、アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜した
種で、北鹿浜公園には、大きく育つ種類から小さ目の種類、
赤、ピンク、白の花をつける10種類、10本植えられています。

花の大きさは子供の顔(直径15~25㎝)ほどあり、途中お休みする
ことはありますが、7月から9月くらいまで咲き続けます。
花は一日で咲き終わる、一日花です。

北鹿浜公園では、昨年度は鉢植えで育てましたが、今年は地植えにし、
大きな花を次々咲かせています。

2mを超える種類もありますが、冬に近くなると葉を落とし、
次の年に地面の際からもう一度芽を出す、宿根草です。

交通遊具とともに、子供の顔くらいになる種類もあるタイタンビカスを
お楽しみください。
(コロナウイルス感染症対策、熱中症対策も忘れずに行いましょう)