北鹿浜公園
>
公園だより
北鹿浜公園
アサガオ
2017年08月18日更新
北鹿浜公園より、花情報をお届けします。
アサガオが咲いています。
みなさまのご来園をお待ちしております。
キバナコスモス
2017年08月13日更新
北鹿浜公園より、花情報をお届けします。
キバナコスモスが咲き始めています。
原産地は、メキシコで日本には大正の初めに輸入された記録が鋸っているそうです。
みなさまのご来園をお待ちしております。
ツキヌキニンドウ
2017年08月07日更新
北鹿浜公園より、花情報をお届けします。
ツキヌキの名前は、葉の真ん中を突き抜けたように、花の茎が出ていることから名づけられた。
みなさまのご来園をお待ちしております。
アブラザミ・トンボ
2017年08月02日更新
北鹿浜公園よりお届けします。
アブラザミ
体長は56-60mm。体は黒褐色-紺色をしていて、前胸の背中には大きな褐色の斑点が2つ並でいる。」
トンボ
日本には、200種類い近くのとんぼがいるそうです。
みなさまのご来園をお待ちしております。
セミ
2017年07月22日更新
北鹿浜公園より、セミ情報をお届けします。
セミの鳴く声が真夏の公園を更に暑く演出しています。
ニイニイゼミ
体長は20-24mm。抜け殻は小さくて丸っこく、全身に泥をかぶっている。
成虫はサクラの木によく集まるそうです。
ミンミンザミ
成虫の体長は33-36mmくらい。
ミンミンゼミは、生息する地域の夏の暑さによって自らの身体の色を調節しているという説があるそうです。
セミの抜け殻
みなさまのご来園をお待ちしております。
27 / 76
« 先頭
«
...
10
20
...
25
26
27
28
29
...
40
50
60
...
»
最後 »