北鹿浜公園

前へ

次へ

ヘッドラインニュース

【滑車遊具の利用の中止と撤去のお知らせ】

児童遊具広場のターザンロープは、老朽化にともない利用を中止とさせていただきます。
なお、ターザンロープは、撤去の予定となっています。
皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

【土・日・祝日は、バス等の公共交通機関、自転車、徒歩等でのご利用を】
 北鹿浜公園の駐車場は、土・日・祝日は混雑することが予想されますので、
 バス等の公共交通機関、自転車、徒歩等にてご利用いただきますよう
 ご案内申し上げます。なお、公園周辺は駐車禁止です。

【公園をご利用のお客様に禁煙のお願い】
 足立区は、受動喫煙防止に取り組んでいます。
 ご来園のお客様や、近隣の皆様への受動喫煙防止のため、禁煙にご協力ください。
 加熱式たばこを含む喫煙は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。

【幼児用バッテリーカーの利用方法】  
 幼児が乗るときは、1人でなく、保護者との同乗を推奨します。
 (同乗には保護者の利用料20円が必要です。)
 ※大柄な方は同乗できません。
(大人・子供横幅合計 60cm程度まで)

 さらなる安全性の向上を図るため、
 コース内を保護者が歩いて同行する形から、同乗して運転を
 補助する形を推奨します。
 ご理解・ご協力をお願いいたします。

・バッテリーカーの足元のスイッチが押せない幼児の方は、
 保護者の同乗をお願いします
 足元のスイッチが押せない小さなお子様のバッテリーカーが
 歩道に乗り上げるなどの事案が発生しています。
 お客様との接触事故を予防する意味から、足元のスイッチが
 押せない小さなお子様は、原則保護者の方の同乗をお願い
 します。(砂袋を置くのは原則 中止とします)
ご理解・ご協力をお願いします。

【ヘルメットの着用のお願い】
 自転車に乗るすべての方に、ヘルメットの着用が努力義務と
 なっています。
 北鹿浜公園でも交通公園内の自転車コースでご利用いただける
 ヘルメットを準備いたしましたので、ご利用ください。

【自転車・一輪車・三輪車の点検について】
 北鹿浜公園では、皆様が安全に自転車等をご利用いただけるよう、
 スタッフによる日常点検のほか、
 2か月に1回、自転車安全整備士による定期点検(フレームや
 サドルの変形や損傷の有無、ペダルの取付状況、タイヤの摩耗状況
 などの確認)を実施し、異常があれば修理等を行っています。

・〈試行〉自転車デビュータイムを毎月第1土曜日 午前中に実施しています。
  毎月第一土曜日午前中に一輪車・三輪車スペースに自転車の練習を
  していただく時間を試行的設けています。 自転車が初めての方、慣れて
  いない方はぜひご利用ください。

・〈試行〉一輪車は、毎月第1土曜日午前中はご利用できません
  自転車デビュータイム試行にともない、毎月第1土曜日の午前中は、
  一輪車の利用が できません。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。一輪車スペースは、
  大幅に拡大しています。

・三輪車スペースはじゃぶじゃぶ池横に移動しています。

今年も皆さまのご利用をお待ちしています。

新着情報