ハギの花(萩)2013年09月26日更新
ヒガンバナ(彼岸花)2013年09月19日更新
ささやかな秋の訪れ2013年09月09日更新
夏にいい思い出はできましたか?
夏の暑さも落着きをみせ、昨日8日をもってじゃぶじゃぶ池の開放が終了いたしました。
さて、日に日に公園が秋色に染まっていく今日この頃。ここ、北鹿浜公園では一足早く秋の訪れを皆さんに紹介したいと思います!
北鹿浜公園の樹木の多くは落葉広葉樹(秋になると葉を落とす樹木)が多く植えられており、それらの葉に変化が現れはじめました。
紅葉です。今頃から色づきはじめ10月にはきれいな紅葉がみられると思います。
また、シーズン中にミニ列車で紅葉をたしなむのもおもしろいかもしれません!
?
最後に北鹿浜公園にぎんなん坊主が現れました!
どこに隠れているかは・・・秘密です・・・
みなさんも是非探してみてください。
夏の暑さも落着きをみせ、昨日8日をもってじゃぶじゃぶ池の開放が終了いたしました。
さて、日に日に公園が秋色に染まっていく今日この頃。ここ、北鹿浜公園では一足早く秋の訪れを皆さんに紹介したいと思います!
北鹿浜公園の樹木の多くは落葉広葉樹(秋になると葉を落とす樹木)が多く植えられており、それらの葉に変化が現れはじめました。
紅葉です。今頃から色づきはじめ10月にはきれいな紅葉がみられると思います。
また、シーズン中にミニ列車で紅葉をたしなむのもおもしろいかもしれません!
?

最後に北鹿浜公園にぎんなん坊主が現れました!
どこに隠れているかは・・・秘密です・・・
みなさんも是非探してみてください。
北鹿浜の船2013年09月02日更新
9月に入り小中学校では2学期もスタートしました。
まだまだ日中は暑いですが夕方からは少しずつ涼しくなってきました。
ところで皆さん北鹿浜公園の「鹿」には大量に水を含んだ土」という意味があるそうです。鹿浜とは水に富んだ土地だったことがわかりますね。
水といえばじゃぶじゃぶ池!
池は船の形になっているのをご存知でしょうか。
今回はじゃぶじゃぶ池の手前にある看板の紹介です。
ここには船の信号旗の紹介があります。
船は旗を掲げて陸上やほかの船と連絡を取ります。
旗の一つ一つがアルファベットや数字の意味を持っているんですね。
皆さんもここで旗を覚えて船に乗るときに解読に挑戦してみてはいかがでしょうか。

じゃぶじゃぶ池の開放は、9月の8日、日曜日までとなっています。
皆さん是非遊びに来てください。
まだまだ日中は暑いですが夕方からは少しずつ涼しくなってきました。
ところで皆さん北鹿浜公園の「鹿」には大量に水を含んだ土」という意味があるそうです。鹿浜とは水に富んだ土地だったことがわかりますね。
水といえばじゃぶじゃぶ池!
池は船の形になっているのをご存知でしょうか。
今回はじゃぶじゃぶ池の手前にある看板の紹介です。
ここには船の信号旗の紹介があります。
船は旗を掲げて陸上やほかの船と連絡を取ります。
旗の一つ一つがアルファベットや数字の意味を持っているんですね。
皆さんもここで旗を覚えて船に乗るときに解読に挑戦してみてはいかがでしょうか。

じゃぶじゃぶ池の開放は、9月の8日、日曜日までとなっています。
皆さん是非遊びに来てください。