ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

バラの葉

バラの葉2015年03月20日更新

春が近づき、植物が葉をつけ始めています。

DSCN7603

 
 
 
 
 
 
赤紫色をしたバラの葉は、美しい花を咲かせてくれることを期待させてくれます。

開花は5月ごろになると思われます。

開花を楽しみにしていてくださいね!

ギンヨウアカシア&ウメ2015年03月14日更新

ベルモント公園では、様々な花が咲き、木々が芽を吹きはじめています。

ただいま見頃の“春の訪れを告げる”花木2種をご紹介します!

DSCN7237 DSCN7156  DSCN7243

 
 
 
 
 
 
こちらは、オーストラリア原産の花木「ギンヨウアカシア」です。

日本では「ミモザ」の俗称で親しまれています。

赤いレンガと青空に、黄色い花と銀色の葉が映えますね。

ウメ(色調整)ウメ(色調整)2

 
 
 
 
 
 
こちらは、日本人に古くから愛され続ける花木「ウメ」です。

寿命が間近に迫っている状態ですが、 有終の美を飾るかのように見事な花をつけています。

ご来園の際はぜひご覧くださいね!

スイセンの花2015年03月10日更新

花言葉の一つから、「希望」の象徴とされるスイセン。

そのスイセンが見頃を迎えております。

東日本大震災から4年。スイセンの黄色が元気をくれる気がします。

DSCN7214

DSCN7209

 
これから開花するエリアもございます。

DSCN7212

 
 
 
 
 
 
みなさんもスイセンから元気をもらえるよう、是非ご来園ください。

水栽培チューリップの一輪挿し2015年02月28日更新

足立区の花は何かご存じですか?

そう!チューリップです。

ただいまベルモント公園ではチューリップの一輪挿し(!?)がご覧いただけますよ!

DSCN6964

11月のイベントにて作った“水栽培セット”で育てたチューリップです。

室内の窓辺で育てていたので、一足早く咲きました♪

陳列館のテーブルに飾っておりますので、ご来館の際はぜひご覧ください。

 
一方、お外の花壇に植えたチューリップはというと・・・

DSCN6951

パンジーとパンジーの間からチューリップの芽が!日々ちょっとずつ大きくなっています。

暖かくなるこれからは、グングン生長することと思います。

開花を楽しみにしていてくださいね!

一足先にイースターを体験!2015年02月15日更新

イースターは「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」とされていますが、

ベルモント公園では、一足先にイースター気分を味わっていただきました!

 
『イースターエッグを作ろう!』のコーナーでは、たくさんのステキな卵が仕上がりました☆

一部の作品をご紹介します♪

DSCN6620 DSCN6644 DSCN6660 DSCN6669

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『エッグハンティング!』のコーナーでは、

「タマゴちゃん出てきて~」

「あ!あったー!!」「見つけた!」

あちこちから懸命にタマゴを探す声や見つかったときの歓声が挙がっていました。

DSCN6679 DSCF8714

 
 
 
 
 
 
 
強風の吹き荒れる寒い日にもかかわらず、たくさんのご参加ありがとうございました!