ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

〇〇発見!!

〇〇発見!!2013年07月27日更新

都会の真ん中にあるベルモント公園に出現しました・・・

?DSCF1533

カブトムシのオス。羽化したばかり(?)のようです。

頑張って都会を生き抜いてくださいね!

こちらでは・・・

DSCF1635

アシナガバチが草花の天敵である芋虫を食べてくれていました!

ありがとう、ハチさん!!

ベルモント公園は、都市における貴重な緑地空間ですね。

他にも、ベルモント公園には昆虫がいっぱいいますよ!

チョウ・バッタ・セミ・カナブン・アリ・・・

夏休みの宿題に、採集・観察などいかがですか!?

※観察した後は必ず、逃がしてあげましょうね!!

泳ぐ宝石☆2013年07月18日更新

カルガモ御一行は北に旅立たれました・・・

しかし、寂しくありません!!!

 
ベルモント公園の池にはコイがいっぱいいますから!!

コイ

何とも涼しげに泳いでおります。

なかでも錦鯉は「泳ぐ宝石」または「動く宝石」ともいわれ、

風情ある景観を作る重要な要素でもあります。

今や世界中で流行、愛好家がいらっしゃるそうですが、

錦鯉は新潟県の山間部で誕生したんですよ!!日本の宝!!

 
是非、眺めて涼しげな気持ちになってください♪

コイちゃんたちとともに、ご来園お待ちしております。

ナツイロ ♪♪2013年07月13日更新

ご覧ください!!

DSCN1257

待望のカンナ(上部中央オレンジ色の花)が咲いてまいりました!!

なんとも夏らしい。ナツイロですよ♪

これから、背丈が伸びるかなー。

 
ほかにも園内には夏の花がいっぱい!

アガパンサス、キョウチクトウ、ノウゼンカズラ、ペチュニア…などなど

ブルー、ピンク、オレンジ、イエロー等、様々な元気な色を楽しませてくれます。

お花たちとともに、皆様のご来園をお待ちしております!!

カルガモ2013年06月28日更新

ただいま、ベルモント公園に来賓が滞在中です。

どちら様か・・・

DSCF1129

カルガモ様です。

ご滞在されるようになってから二週間程度が経過しているでしょうか?

まだ子供連れでありませんが、アイドルを伺わせるファンが詰めかけており、人気が衰えません。

(言い過ぎか・・)

いつまでご滞在??・・・本格的な夏に移行するときには北国へ飛び立つカモ。

みなさん、お早めに会いに来てくださいね!!

※荒川方面へお出かけになることもあるようなので、その際はご了承ください。

※野鳥ですから餌やりは禁物です。野鳥の生態を乱さないよう、みんなで見守りましょう。

木も散髪!!2013年06月21日更新

5月に見事な花を見せてくれたブラシノキ。

花が終わり、グングンと枝葉が生長。葉が混み合って、枝が重そうです。

DSCF1044

今後、台風も頻繁に来るでしょうから、風通しを良くしておかなくちゃ!

ということで、散髪(剪定)です。

DSCF1120

いや スッキリ!!

これで、台風にも耐えることができるね!!

おまけに、真ん中にぽっかり空いていた空間を、

造園屋さんの巧みな技で隠してもらいました(笑)

ご来園の際は、造園屋さんの巧みな技もぜひご覧くださいね!