ブラシノキが開花しました!2022年05月07日更新
モリシマアカシアが開花しました!2022年05月04日更新
モリシマアカシア(マメ科アカシア属 常緑高木 原産地オーストラリア)が開花しましたのでご案内いたします。
下の写真で、黄色い花が開花しているのがご覧いただけるでしょうか、一番高い所で咲き出しましたので写真ではぼけていて確認できませんが、優しい甘い香りが漂っています。花は徐々に下の枝に咲いてきます。花がちょうどバラの開花時期と重なり、バラの香りと思われている方が多いようですが「モリシマアカシア」の香りです。
すごくいい香りです! 一度来てみてください、南エリア東口で甘い香りが漂っています!

公園をご利用されるときは、マスク着用、他の方とのソーシャルディスタンスの確保、すいている時間帯のご来園、アルコール類の飲食はご遠慮ください。
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますがご理解、ご協力お願いいたします。
下の写真で、黄色い花が開花しているのがご覧いただけるでしょうか、一番高い所で咲き出しましたので写真ではぼけていて確認できませんが、優しい甘い香りが漂っています。花は徐々に下の枝に咲いてきます。花がちょうどバラの開花時期と重なり、バラの香りと思われている方が多いようですが「モリシマアカシア」の香りです。
すごくいい香りです! 一度来てみてください、南エリア東口で甘い香りが漂っています!

公園をご利用されるときは、マスク着用、他の方とのソーシャルディスタンスの確保、すいている時間帯のご来園、アルコール類の飲食はご遠慮ください。
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますがご理解、ご協力お願いいたします。
ベニバナトチノキが見頃を迎えました!
バラの開花状況 見ごろ前!
バラが開花しました!2022年04月29日更新
皆様こんにちは! 今日からGWが始まりました。 今年は10連休もある方もおられるとか。天気が良ければいいですネ!
GWの初日にバラ(バラ科バラ属 落葉低木、つる植物 原産地アジア、ヨーロッパ、中近東、北アメリカ、アフリカの一部)の花が咲き出しましたのでご案内致します。バラは「花の女王」と呼ばれています。多種多様な種類や系統があります。木バラ、半つるバラ、つるバラ、ミニバラと樹形もいろいろあります。また、世界中で品種改良がおこなわれ、毎年新しい品種が生まれています。ベルモント公園には、45品種79株が植栽されています。
南エリアバラ園や歩道沿い、北エリアで6月上旬ごろまでご覧にいただけます。
今年は例年比3日遅れての開花です。早咲きのバラのご紹介です。
写真下 カクテル(つるバラ)

写真下 アンクルウォルター(つるバラ)

写真左 桃香 写真右 初恋

写真左 マリアカラス 写真右 かぐや姫

写真左 エデンローズ 写真右 チャールストン


写真左ブルーバユー 写真右 アルティッシモ
GWの初日にバラ(バラ科バラ属 落葉低木、つる植物 原産地アジア、ヨーロッパ、中近東、北アメリカ、アフリカの一部)の花が咲き出しましたのでご案内致します。バラは「花の女王」と呼ばれています。多種多様な種類や系統があります。木バラ、半つるバラ、つるバラ、ミニバラと樹形もいろいろあります。また、世界中で品種改良がおこなわれ、毎年新しい品種が生まれています。ベルモント公園には、45品種79株が植栽されています。
南エリアバラ園や歩道沿い、北エリアで6月上旬ごろまでご覧にいただけます。
今年は例年比3日遅れての開花です。早咲きのバラのご紹介です。
写真下 カクテル(つるバラ)

写真下 アンクルウォルター(つるバラ)

写真左 桃香 写真右 初恋


写真左 マリアカラス 写真右 かぐや姫


写真左 エデンローズ 写真右 チャールストン


写真左ブルーバユー 写真右 アルティッシモ

