ベルモント公園
>
公園だより
ベルモント公園
ヒイラギナンテンの黄色い花が咲き出しました!
2021年02月13日更新
皆様こんにちは! 今日はヒイラギナンテン(メギ科メギ属 台湾・ヒマラヤ・中国原産 常緑低木)の黄色い花が咲きだしましたのでご案内いたします。果実は初夏に黒青色に熟します。葉はナンテンのように複葉でヒイラギのようにとげがあります。幹は剪定などで切ると薄黄色をしています。北公園で3月中旬ごろまでご覧いただけます。
スイセンが開花しました!
2021年01月09日更新
皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今日は、ニホンスイセン(ヒガンバナ科 スイセン属 球根 多年草 原産地中国南部)が咲きだしましたのでご案内致します。
公園を管理をしているものからすると、花の無い時期に開花してくれるとても嬉しい花です。
北公園で3月上旬頃までご覧いただけます。
霜が降りました!
2020年12月18日更新
皆様こんにちは! 毎日寒いです。
12月16日から3っ日続けて霜が降りました。バラ園には霜柱もたちました。
霜柱をご覧いただくには、気温が0℃近くになる日の朝10時頃までに公園にお越し下さい。
霜柱の発生する場所は、バラ園などの芝生や草などが植栽されていない、裸地の場所を見てください。
足で踏むとザック、ザックと年をとっても気持ちが良いですヨ!
暖かくしてご来園ください。
花壇の草花を植替えました!
2020年11月22日更新
路地花壇とポットの草花を冬~春用に植替えました。
パンジー、ビオラ、ヒメキンギョソウ、ストック、アリッサムなどを植え付けました。
写真左下:陳列館脇路地花壇 写真右下:陳列館前円形花壇
写真左一番下:西口路地花壇 写真右一番下:西口路地花壇
ナツミカンが黄色く色づきますた!
皆様こんにちは! 11月下旬になりました、そろそろバラの花は終了です。
今日はナツミカン(和名ナツダイダイ ミカン科ミカン属 日本原産 常緑小高木)の実が黄色く色づきましたのでご案内致します。
私は、小学生の春の遠足に母親からおやつにと毎年ナツミカンを持たされましたが、酸っぱくてそのまま毎年持ち帰ってきた思い出があります。今でも見ると、口の中が酸っぱくなります。
南公園の南口付近、幼児コーナー、幼児コーナー脇に1本づつ植栽されています。
...
10
...
21
22
23
24
25
...
30
40
50
...