ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

ユリオプス デージーが見頃を迎えました!

ユリオプス デージーが見頃を迎えました!2022年11月10日更新

皆様こんにちは! 暦の上では立冬が過ぎ冬を迎えました。気象庁の長期予報では今年の冬は寒くなる予報です。

ユリオプス  デージー(キク科ユリオプス属 南アフリカ原産 常緑低木)が見頃を迎えましたのでご案内いたします。

花の少ないこの時期に咲くので、公園ではありがたい木です。

南公園池の南側で5月頃まで咲いています。



 

ベルモント公園北公園利用規制のお知らせ2022年11月02日更新

ベルモント公園北公園利用規制のお知らせ

以下の工事のため、11月9日から1週間(雨天の場合は延長)程工事の為ダスト広場の利用ができなくなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願い致します。

【ベルモント公園(北公園)ダスト広場舗装】
工事場所:ベルモント公園北公園ダスト広場
工事期間:11/9~1週間くらい(雨天の場合は延長)
工事内容:ダスト舗装すきとり後、真砂土舗装
工事区域:作業中は現地をオレンジネットで仮囲い
工事施工者:タカダ土建
注意事項:工事期間中北公園にトラックや重機が入りますのでご注意ください。

バラの開花状況2022年10月22日更新

皆様こんにちは!朝夕寒くなりましたネ!暖かくお過ごしください。

今日は、バラの開花状況をご案内いたします。

写真左 フラグランド レディー        写真右 ケアフリーワンダー

 

写真左 ケアフリーワンダー          写真右 ケアフリーワンダー

 

写真左 ブルー ムーン            写真右 マリア カラス

 

写真左 桃香                                写真右 エモーション ブルー

 

 

ギンモクセイが2回目の開花をしました!

皆様こんにちは!昨年に続いて今年もギンモクセイ(モクセイ科モクセイ属 中国原産 常緑高木 雌雄異株)が2回目の開花です。1回目の開花の1/10程度の花数です。花の見ごろは短く2~3日程です。南エリア東口及びバラ園の中間地点でご覧いただけます。

ギンモクセイが見頃を迎えています!2022年10月02日更新

ギンモクセイ(モクセイ科モクセイ属 中国原産 常緑高木 雌雄異株)の花が見頃を迎えました。昨年は、3回開花しましたが今年はどうでしょうネ!

南エリアの東口を入るとギンモクセイの品のいい香りが漂って来ます。南エリアのバラ園にも2本植栽されています。バラの開花時期と重なりバラの香りと勘違いされる方がおられます。

開花期間が短く3~4日程度が見頃です。