ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

ベルモント公園バラの小道のご案内!

ベルモント公園バラの小道のご案内!2016年05月01日更新

4月下旬からバラが徐々に開花してきました。足立区役所へお越しの際は、ベルモント公園の南口(東武梅島駅から一番近い入口)~東口(区役所に一番近い入口)の小道約100mをバラを見ながら歩いていただければ一日楽しい気分で過ごせますヨ!!6月の上旬頃まで見頃です。

※東武梅島駅~ベルモント公園南口は約300m(徒歩4分)。東口右折~区役所まで約400m(徒歩5分)

左下の品種はエデン ローズ。右下はアルティッシモ。一番下はカクテルです。他も咲き出してきました。

DSCF3741 DSCF3739 DSCF3736

トウジュロの花が咲きだしました!

皆様こんにちは。GWいかがお過ごしでしょうか。予定の無い方はベルモント公園で散歩でもしてみませんか?今日は散歩にちょうど良い天気ですヨ!バラの花も咲き出しました。

トウジュロ(唐棕櫚 ヤシ科 常緑高木 中国南部原産)の黄色い花が咲きだしましたのでご案内します。雌雄異株でこの木は雌の木です。私事ですが、30年ほど前に、九州で葉の部分を使った「ハエたたき」をもらったことがありました。関東北部まで実生のトウジュロが見られます。

類似にシュロ(ワジュロ)があります。こちらは、トウジュロと比較して葉が少し大きく、葉が折れています。下の写真のようにトウジュロの葉はピンとして折れていません。

DSCF3716

フジの花が満開です!2016年04月27日更新

 皆様こんにちは。4月21日にご案内しましたフジ(マメ科 つる性落葉木本)の花が満開を迎えています。4月25日~5月3日頃まで見頃とご案内しましたが、今月いっぱいが見事となりそうです。暖かいので開花が進んでおります。フジの花房は長いものでは、40cmにもなっています。北エリアの藤棚でご覧いただけます。

  DSCF3675 DSCF3674

キングサリが見頃になりました!

 
皆様こんにちは。4月23日にご案内しましたキングサリ(マメ科 落葉高木 ヨーロッパ中南部原産 別名ゴールデン・チェーン)が見頃を迎えました。連休中まで見れると思います。南エリア東側でご覧いただけます。   DSCF3647

つるバラが開花しました!

皆様こんにちは。つるバラの早咲き種の花が咲きだしましたのでご案内いたします。

  下の写真の品種は、「カクテル」 。その下の写真は「アルティッシモ」。一番下は、「アンクル ウォルター」です。    南エリア東側と正面入り口付近で咲きだしました。花は、これから毎日どんどん咲いてきます。楽しみです!

 
DSCF3643DSCF3639DSCF3623