ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

ハコネウツギが開花しました!

ハコネウツギが開花しました!2016年04月14日更新

ハコDSCF3472ネウツギ(箱根空木)(スイカズラ科 落葉低木)が開花しました。花は、白~赤に変化します。ハコネウツギの花は、愕より先が急に広がっています。そっくりなニシキウツギがあります。こちらの花は、愕からなだらかに広がります。両方とも1本の木で白と赤色の花が楽しめます。

 ※ 北エリアで見られます。

山桜が見頃です!

DSCF3479皆様こんにちは。今日は朝から雨ふりです。北エリアのヤマザクラ(バラ科)が満開です。 

写真は、私の撮影技術の未熟さと曇り空で桜の花色が出ていませんが、とても綺麗ですヨ。!

花壇の一部を新しい草花に植替えました!2016年04月10日更新

皆様こんにちは。昨日ハボタンとストックの花壇の半分を「ペチュニア」に植替えました。
ペチュニアは4色で、星の模様が花に見られます。 左下の写真は、色合いと苗がきれいに並ぶよう一度配置してから植えつけます。
こんな感じで植えました。手前が青色、次に赤紫、赤、ピンク色 の順番に植えました。
DSCF3358  DSCF3379

 
 
 
 
 
下の写真は、花に星の模様が見えるペチュニアです。青色は星が良く見えますネ!

DSCF3369 DSCF3368 DSCF3367 DSCF3366

チューリップで記念写真!2016年04月08日更新

皆様こんにちは。昨日は春の嵐到来かと心配しましたが、足立区は全く風の影響がありませんでした。南房総では、アクアラインの通行止めやJR外房線の運休など大変な風のようでした。

当公園のチューリップは被害がありませんでした。今日は、朝から良いお天気なので保育園やママ保育の園児さんが沢山お越しいただき、先生が写真撮影をされています。

左の写真は、陳列館前の円形花壇です。黄色と白色のチューリップも咲き出してきました。赤とピンク色は今が見頃です。 右の写真は南エリア南口のチューリップです。ピンクと橙色が満開です。
DSCF3300DSCF3308

 
 
 
 
 
 
下の写真は、写真撮影の順番待ちの園児さんたちです。沢山の園児さんにお越しいただき、可愛い声が公園中で聞こえます。中には4月に保育園に入園して、今日初めて当公園にお散歩に来た子もいました。元気な声で挨拶しましょうね!

DSCF3313

雨の日のチューリップ!2016年04月07日更新

今日は一日雨で、夕方からは強風が吹き荒れ「春の嵐」との天気予報です。今見頃のチューリップの状況です。春の嵐に耐えてくれれば土・日曜日がみごろです。

左の写真は、陳列館前の円形花壇。赤とピンクのチューリップが見頃です。

右の写真は、南エリア南口のローズマリーと一緒に咲くチューリップです。赤い色の真ん中付近のチューリップは、早く開花したので花弁はこの雨でも閉じません。受粉が終わったのかもしれませんネ。白やピンクのチューリップは雨から花粉を守るために花弁を閉じています。

DSCF3296DSCF3298