ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

ハボタンの花が咲きだしました!

ハボタンの花が咲きだしました!2016年03月31日更新

皆様こんにちは!ハボタンの花が咲きだしました。はっぱも傷んできて臭いも出てきました。そろそろ植替えの時期ですネ! 植え替えの準備を始めますか。今は春真っ盛りですが、今度植栽する花は、夏に耐えられる花になりますね。

写真は白と赤のハボタンです。白い色のハボタンの方が背が高く40cm程になっています。(陳列館横花壇)
DSCF3168

 
 
 
 
 
 
写真の右後方の白・赤・紫色の花はストックです。ストックはもう少し頑張ってもらわないといけないので、肥料を散布します。実はストックは肥料食いです。1か月に1度のペースで化成肥料を散布しています。

赤いチューリップが綺麗です!

皆様こんにちは!今日もあたたかく公園の散歩日和です。南エリアの南口の赤い色のチューリップが綺麗なのでご紹介します。昨年ローズマリーを植栽した場所です。ローズマリーの株と株の間にチューリップの球根を植えておきました。

DSCF3174

チューリップが咲きだしました!2016年03月30日更新

皆様こんにちは。昨日から暖かくなりました。3月11日にこの『公園だより』でチューリップの開花時期は、4月上旬~中旬とご案内しましたが、昨日チューリップが開花いたしました。私の予想より数日早く開花しました。場所は、陳列館入口前の円形花壇と南エリア南口のローズマリー植栽地です。これから次々に開花してきます。楽しみです!!

 DSCF3164 DSCF3165

樹名板をつけました!2016年03月26日更新

皆様こんにちは。樹名板(木の名前を書いた看板)を設置しました。まだ全種類の樹木に設置とはいきませんが、樹名板を見て木の名前を憶えていただき、植物に少しでも興味をもっていだだければ幸いです。

低木は地面より杭を打ち設置してあります。      高木は幹や枝に針金で吊るしました。

DSCF3031 DSCF3032 DSCF3033

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
樹名板の内容は、一番上にラテン語で学名(世界共通の植物名)が書かれています。
二番目は文字が大きくカタカナで和名(標準和名)が書かれています。
三番目は花の色や形、名前の言われ、どこに多く植栽されているか等樹木の特徴が書かれています。
四番目はマメ科、フトモモ科等の科名と日本原産地であれば地域名、外国原産であれば国名が書いてあります(原産地が書かれていないのもあります)。

原産地で暖かい地域の植物か寒い地域の植物か地名で大体の想像がつきます。暖かい地域の植物でも耐寒性のある植物はたくさんあり、皆様の生活圏内にも沢山植栽されています。

樹名板で分かることが沢山あります。たとえばフサアカシアは、マメ科なので土壌はやせた土でも生育できます。、原産地はオーストラリアです。日本より高温で乾燥した地域の植物です。夏高温多雨の日本で植栽すると成長が早すぎて、幹が細く、根が浅く育ちます。そのため幹や枝の成長に間に合わないため、強風で枝折れや倒木がよくあります。

樹木と樹名板を見ながらその樹木の花の咲いた風景や生い立ちなどを想像するのもたのしいですよ!

レンギョウの花が咲きだしました!2016年03月21日更新

皆様こんにちは。今日は午前中風があり寒かったのですが、午後からお天気になり少し暖かくなりました。

黄色い花のレンギョウ(モクセイ科 落葉低木 別名レンギョウウツギ)が咲きだしました。日本の公園や庭園に植栽されている品種は、レンギョウ、シナレンギョウ、チョウセンレンギョウの3種です。見分け方は、枝を縦に裂いて、どこが中空か梯子状の細かい髄がどこにあるかを見るのが一番確実です。
DSCF3030

 
 
 
 
 
 
レンギョウ:芽の出るところ(節)以外が中空

シナレンギョウ:全体に梯子状の髄が有る

チョウセンレンギョウ:芽の出るところが中空で、それ以外は梯子状の髄が有る。