ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

バラが見ごろ初めになりました!

バラが見ごろ初めになりました!2021年10月02日更新

皆様こんにちは! 16号台風被害ありませんでしたか。ベルモント公園はお蔭様で被害はありませんでした。

今日は、バラが見ごろ初めになりましたのでご案内します。

毎年11月3日の国際祭りにもバラが開花しているように剪定していましたが、今年はコロナの関係で中止ということなので、例年より5日程早めの夏季剪定を行いました。バラは、剪定後の平均気温の累計が1100~1200℃でほとんどの種類が開花します。

これから徐々に開花して10月末頃までご覧いただけます。南公園バラ園と駐輪場沿い、北公園でご覧いただけます。

左下写真 エモーションブルー      右下写真 アンクル ウォルター

 

左下写真 かぐや姫          右下写真 スパースター

 

左写真 初恋             右下写真 二コール

 

公園をご利用されるときは、マスク着用、他の方とのソーシャルディスタンスの確保、すいている時間帯の来園、当分の間はアルコール類の飲食は禁止です。

コロナにかからないよう気を付けてご利用ください。

ご利用の皆様にはご不便をおかけしますがご理解、ご協力お願いいたします。

 

コムラサキシキブの実が薄紫色に色づきました!2021年09月17日更新

皆様こんにちは! 台風14号が近づいてきました。9月18日(土)~9月19日(日)に東京に接近する予報です。18日の18時ごろがピークのようです。風に飛ばされそうな物は取り込みましょう。

今日は、コムラサキシキブ(シソ科ムラサキシキブ属 別名コシキブ 原産地日本 落葉低木)の実が薄紫色に色づいてきましたのでご案内いたします。6月に紫色の小さな花が咲いていました。

北公園に高さ60cmほどの1株が植栽されています。10月上旬頃までご覧いただけます。

ギンモクセイが開花しました!2021年09月12日更新

皆様こんにちは! 毎日涼しい日が続いていますネ! 私は毛布を出しました、

しかし、なかなかコロナは終息しませんね。2度の予防接種も済んでいるので旅行に行きたいな~と毎日ため息をついています。

皆様お変わりないでしょうか。11月になれば少しづつ規制も解除になってきそうなテレビ放送も出てきました。もう少しの辛抱です。頑張りましょう!

今日は、ギンモクセイ(モクセイ科モクセイ属 中国原産 常緑高木 雌雄異株)が開花し、素晴らしい香りを楽しんでいただきたくてご案内いたします。キンモクセイ(ギンモクセイの変種)より香りがまろやかでです。

南公園東口に5本とバラ園の中ほどで2本が香りを放っています。花の期間は短く4日程です。

 
 

ブラシノキが2回目の見ごろを迎えました!2021年08月15日更新

皆様こんにちは!九州から東海地方は大雨で大変な状況になっています。皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか。日ごろからハザードマップを見て避難指示が出たらすぐさま逃げましょうネ!

今日は、ブラシノキ(フトモモ科マキバブラシノキ属 オーストラリア、ニューカレドニア原産 常緑中木)が見ごろを迎えましたのでご案内いたします。5月7日の本欄で満開ですとご案内して、3か月後にまた赤い花を見ることができました。

花は10日程ご覧いただけます。南公園陳列館入り口に植栽されています。

 

アメリカデイゴが2回目の開花です!2021年08月06日更新

6月11日に本欄でご紹介いたしました、アメリカデイゴ(マメ科デイゴ属 落葉中木 南アメリカ原産)が今年2回目の開花をしました。花の少ない暑い盛りに咲いてくれる公園にはありがたい花です。南公園陳列館南西側と北公園で2週間程ご覧にあただけ増す。6月の開花より花数が少ないようです。