ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

ピンク色のシモツケが見ごろを迎えてきました!

ピンク色のシモツケが見ごろを迎えてきました!2021年05月19日更新

皆様こんにちは!今週は梅雨のようなお天気ですネ。

公園では、ピンク色のシモツケ(バラ科シモツケ属 日本、朝鮮半島、中国原産 落葉低木)が見頃を向かてきました。病気や害虫の発生が少ない育てやすい低木です。

現在4分咲きで見ごろまじかです。北公園で6月上旬ごろまでご覧いただけます。

 

夏花壇に植替えました!2021年05月08日更新

皆様こんにちは! 今日は空っとした良いお天気で気分爽快です。

昨日秋冬花壇の草花を夏花壇に植え替えしました。

植栽した草花は、サルビア(和名ヒゴロモソウ シソ科アキギリ属 1年草)

マリーゴールド(和名クジャクソウ キク科マンジュギク属 1年草)

アフリカンマリーゴールド(和名クジャクソウ キク科マンジュギク属 1年草)

ペチュニア(和名ツクバネアサガオ ナス科ツクバネアサガオ属 1年草・多年草)

アゲラタム(和名カッコウアザミ キク科カッコウアザミ族 1年草)

ベゴニア センパフローレンス(和名四季咲きベゴニア ショウカイドウ科ショウカイドウ属 1年草)の6種1500株です。

陳列館西側路地花壇              陳列館前円形花壇

 

南口路地花壇                 陳列館南側ポット花壇

 

ハコネウツギが見ごろを迎えました!2021年05月07日更新

ハコネウツギ(タニウツギ科タニウツギ属 落葉低木 原産地日本)の花が見ごろを迎えました。直径2~3cm程の漏斗状の花です。花色は、咲き始め白色でピンクに変わり、最後は紅色になります。1つの枝で白、ピンク、紅色の花がご覧いただけます。成長が早く毎年強めの刈込をしています。

見ごろはあと10日程で、北公園バラの裏で静かに咲いています。

ブラシノキが見ごろを迎えました!

5月2日に本欄で開花しましたとご紹介しました、ブラシノキ(フトモモ科マキバブラシノキ属 オーストラリア、ニューカレドニア原産 常緑中木)が見ごろを迎えましたのでご案内いたします。まだまだたくさん蕾が付けていますので、10日程ご覧いただけます。南公園陳列館入り口に植栽されています。

ブラシノキの右側に見えるピンクの花は、ベニバナトチノキです

 

ブラシノキの下奥の赤い花はバラ(アンクル  ウォルター)です。

ナツミカンが開花しました!

皆様こんにちは! ナツミカン(和名ナツダイダイ)(ミカン科ミカン属 常緑中木 原産地日本)が開花しました。花は白色で直径3cmほどの5弁花で、いい香りがします。今年は暖冬でしたが花数が少ないようです。実は晩秋に直径12cm程になり黄色く色づきます。

南公園南口、幼児コーナー入り口、幼児コーナー内に3本植栽されています。