ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

春を見つけました!

春を見つけました!2018年02月18日更新

皆様こんにちは! 毎日寒いです。インフルエンザが流行しています。手洗いとうがいが重要だそうです!

今日は、陳列館前の円形花壇に昨年秋に植栽したチューリップ(ユリ科 球根 アナトリア、イラン、バミール高原、カザフスタンのステップ地帯原産)が芽を出しているのを見つけました。

先日の雪がやっと消えたばかりで、芽は出たばかりです。

よく見ないと気が付かない程ですが、春は少しずつ近づいているようです。

チューリップの開花予想は、今年は寒いので4月下旬頃と思われます。

雪が降りました!2018年02月02日更新

皆様こんにちは!寒いです!今シーズン2回目の雪景色です。1月23日の雪よりだいぶ少なくて、芝生広場で2cm程です。

 
 
 
 
 
雪のベルモント公園陳列館                 ベルモント公園の幼児の友達羊の彫刻

 
雪は少ないのですが、明日になると凍るので除雪をしました。

 
 
 
 
 
 
 

ベルモント公園が雪国になりました!2018年01月23日更新

皆様お寒うございます!昨日の雪良く降りました!今だ車や電車に渋滞や遅れが発生しています。

雪道歩きには十分気をつけてくださいね!歩き方は、小股のペンギン歩きで手袋をして両手が使えるようにするのが良いとテレビでやっていました。

ベルモント公園の雪景色です。

左写真 陳列館の雪景色 雪だるまが園内に大小5個ありました。右写真 雪の東屋

 
 
 
 
 
左写真 朝から!お父さんと子供2人でかまくら作りに来ています。 右写真 今日は一日皆で雪かきです!

 

池に氷が張りました!2018年01月12日更新

皆様こんにちは!寒いです!!東京では今年一番の寒さだそうです。

当公園でも、池に氷が張りました。また、水飲み場の水が凍ってでなくなりました。当公園財団が平成25年度からベルモント公園の管理運営を受託して初めての出来事です。池の氷が張ったのは寒さだけでなく、風が無かったのも影響していると思います。

 
 
 
左下の写真は、氷の上に置いた携帯電話です。

ニホンズイセンの花が開花しました!2018年01月07日更新

皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

北公園でニホンズイセン(ヒガンバナ科 原産地日本、中国南部、地中海 耐寒性多年草(球根植物))の花が咲きだしました。寒くて花の無いこの時期に咲いてくれる健気な花です。全草、特に球根に毒があり食べると危険です。

植栽する場合は、日当たりの良い場所で、土壌に腐葉土を混ぜて下さい。土壌が良ければ球根がたくさん増えます。球根が増えて密植すると花が咲かなくなります。目安として3~5年に一度植え替えてください。3~5年たっても球根が増えないようでしたら何か問題があります。植栽した土壌に養分が無い、硬い。日当たりが悪いなどが考えられます。植栽環境の改善が必要です。病気や害虫の発生は少なく、ほっておいても丈夫な草花です。