ベルモント公園

ベルモント公園 > 公園だよりベルモント公園

ヤマブキが開花しました!

ヤマブキが開花しました!2021年03月25日更新

昨年植栽しました、ヤマブキ(バラ科ヤマブキ属 落葉低木 原産地日本、中国)が開花しました。関東では4月中旬頃に開花しますが今年は早いようです。

実がつかない八重咲の品種がありますが、当公園で植栽したヤマブキは、一重の品種です。

花は、4月上旬頃までの短い期間、北公園北側の駐輪場近くでご覧いただけます。



 

シャクナゲの花が見ごろになりました!

皆様こんにちは! 今年は2月以降暖かい日が多く、シャクナゲ(ツツジ科ツツジ属 常緑中低木 原産地ヨーロッパ、アジア、北アメリカ)が咲きだしました。

一昨年から2年かけて15本ほど植栽しました。開花は今年が初めてで、株によって満開に近いものからこれからか開花する株もあり、株によって様々です。現在見られる花色はピンクです。

北公園西側を中心に4月上旬ころまでご覧いただけます。

 

ピンク色のベニバスモモが開花しました!2021年03月06日更新

ピンク色のベニバスモモ(バラ科プラム属 原産地アジア西南部ユーカサス地方 落葉高木)が開花しました! 2~3分咲きです。

昨年より3~4日開花が遅いようですが、例年よりは1週間以上早く開花しました。

南公園南口に5本植栽されています。下の写真の木は5本のうちで1番の早咲きです。7~10日ほどご覧いただけると思います。

アカシア(スノーウィーリバーワトル)が5分咲きになりました!

皆様こんにちは!今日は暖かいというより暑いです。公園には沢山のお客様が来られています。

昨年植栽しましたアカシア(品種名スノーウィーリバーワトル マメ科アカシア属 オーストラリア原産 常緑中~低木株立ち)が1本5分咲きとなりました。他にも2本植栽しましたがこちらはこれからです。

幼児コーナーの脇に植栽されています。樹高2mほどなので花は近くでご覧いただけます。香りがよいかと近づきましたがあまり香りませんでした。2週間ほどご覧いただけると思います。

黄色いフサアカシアが開花しました!2021年03月05日更新

皆様こんにちは! 暖かくなってきました。

今日は、フサアカシア(別名ミモザ マメ科アカシア属 オーストラリア原産 常緑中高木) が開花しましたのでご案内いたします。

花色は、薄い黄色ではちみつとアーモンドミルクを合わせたような甘い香りがします。

南公園西口近くに植栽されています。風に弱く枝折れや倒木しやすいので毎年強剪定しています。

樹高7mほどあり、花が高いところで咲いているので近くでは見れませんが、徐々に下のほうの枝にも開花してきます。1週間ほどご覧いただけます。