ベルモント公園
>
公園だより
ベルモント公園
スイセンが咲きました!
2020年01月15日更新
皆様こんにちは! 今年もよろしくお願いします。 今年はまだ氷が張りませんね!暖冬だそうです。 でも朝起きる時は寒いです。なかなか布団から出れません。
今日は、北エリアのニホンスイセン(ヒガンバナ科 スイセン族 球根 多年草 原産地中国南部)が咲きだしましたのでご案内します。下を向いて開花するのでちょっと残念です。スイセンの花言葉は、「自己愛、自己中心、うぬぼれ、報われぬ恋」だそうです。3月上旬頃までご覧いただけます。
大輪のパンジーを植栽しました!
2019年11月27日更新
花壇に新しい品種のパンジー(スミレ科スミレ属 園芸品種)の「ボニータ」という園芸品種です。花びらの大きさは、直径12cmの大きさで世界最大級だそうです。フマキラー株式会社からご提供いただきました。南エリア陳列館前の円形花壇と陳列館横の路地花壇に、ご案内の看板をつけて植栽してあります。一度ご覧下さい。花びらはとっても大きく素晴らしいです。管理も普通のパンジーやビオラと同様に耐寒性があり、ほとんど手がかかりません。
ナツミカンが黄色く色づきました!!
皆様こんにちは!寒いですネ!今日は園内に3本あるナツミカン(ミカン科ミカン属 常緑小高木 別名ナツダイダイ 原木は山口県長門市にある天然記念物)が黄色く色づきましたのでご案内します。樹木に花の無い寒々しい初冬に、明るい風景を醸し出してくれる素晴らしい樹木です。南エリア南口付近及び幼児コーナー内、幼児コナー入口付近でご覧いただけます。
写真は、たわわに実った南口付近のナツミカン
花壇の草花を植替えました!
2019年10月27日更新
皆様こんにちは! 昨日から良い天気が続いています。今週は、晴か曇りの天気予報です。
今日、花壇の草花を冬~春花壇に植替えました。
パンジーとビオラを中心にキンギョソウ、アリッサム、ノースポール、ナデシコなどを植栽しました。
写真上左 パンジー、写真上右 ナデシコ、写真中間 キンギョソウ、 写真下大 陳列館入口円形花壇
バラが見頃を向かえました!
2019年10月25日更新
皆様こんにちは!当公園では、19号台風の被害はあまりありませんでした。良かったです!
バラは、塩害に弱いので台風や南風が強く吹いた後に、塩が付着した葉に散水して塩落としをしています。
今日は、バラが見頃を迎えてきましたのでご案内致します。つるバラのほとんどは、1期咲きで秋は花が咲きません。11月3日(日)の「足立国際まつり2019」過ぎまでバラ園でご覧いただけます。
写真下左 マリア カラス 写真下右 エモーション ブルー
写真下左 ケアフリー ワンダー 写真下右 ニコール
...
10
20
30
...
40
41
42
43
44
...
50
60
70
...