北公園の中木の剪定が終りきれいになりました!2017年10月05日更新
					北公園の中木の剪定が終了しました。剪定したのは、ウバメガシ(ブナ科 常緑亜高木広葉樹)の他にアラカシ(ブナ科 常緑亜高木広葉樹)、シラカシ(ブナ科 常緑亜高木広葉樹)です。一般にブナ科の材は堅く「堅木」と呼ばれています。ウバメガシやアラカシ、シラカシは、高級な炭の備長炭(1000度以上の高温で焼く白炭)の原料とされています。
 
 
 
 				
			
 コムラサキの実が色づきました!
					コムラサキ(シソ科 日本、東アジア原産 落葉低木)の実が紫色に色づきました。今年は、実の数はとても少ないです。少ない理由はわかりませんが、実が少ないので枝が淋しく感じます。北公園北側のアメリカハナミズキの近くでご覧いただけます。
				
			
				カツラの木が黄葉してきました!
					皆様こんにちは!10月に入り朝夕寒くなってきました!。今日はカツラ(カツラ科 日本、朝鮮半島、中国に分布 落葉高木 雌雄異株)が黄色く黄葉してきましたのでご案内します。落葉は甘い香り(醤油の良いにおいに似ている)がします。北公園の北側でご覧いただけます。
				
			
				10月から3月までのイベントのご案内2017年10月04日更新
					10から3月までのイベントのご案内です。
				
			| 実施日 | 曜日 | イベント名 | 内容 | 
| 10/14・15 | 土日 | ハロウィン2017! | 用意したハロウィンの衣装を着て写真撮影した写真でミニアルバムを作ります | 
| 10/7・8・9・14・15.・21・22・28・29 | 土・日・祝 | ハロウィン装飾展示 | 陳列館1階をハロウィン装飾します | 
| 11/23 | 日 | 親子ふれあい教室 | 公園管理で発生した剪定枝を使って動くおもちゃを作ります | 
| 11/26 | 木(祝日) | 寄せ植え体験 | 季節の花苗を使用した寄せ植え体験 | 
| 12/2.3.9.10.16.17.23.24 | 土日祝 | クリスマス装飾 | 陳列館1階をクリスマス装飾します | 
| 12/9・10 | 土日 | ハッピークリスマス! | 公園内の植物素材を使ってクリスマスリースづくりとサンタと写真撮影 | 
| 1/14 | 日 | 親子ふれあい教室 | 押し花のキーホルダーやフォトフレームを作るクラフト作り | 
| 2/17・18 | 土日 | イースター体験(卵で祝う復活祭) | イースターの文化や遊びを紹介。卵の殻を用いたクラフトなど。 | 
| 3/11 | 日 | 親子ふれあい教室 | 公園管理で発生した剪定枝を使って動くおもちゃを作ります | 
ギンモクセイが満開です!2017年09月29日更新
					皆様こんにちは!今日は秋晴れで屋外活動には最高の一日です。
ギンモクセイ(モクセイ科 銀木犀 中国原産 常緑中木)の白い花が満開です。近くに行くと良い香りが漂ってきます。キンモクセイは、ギンモクセイの変種です。キンモクセイとギンモクセイの違いは、
花の違い 葉の違い 香りの違い
金木犀 橙色、花が密集して咲く。棘が大きく先が尖っている。 強い香りで遠くから香る。
銀木犀 白色、枝先に一輪咲く。棘が小さく葉が丸みを帯びつやつやしている。近くでないと香らない。
南公園東口に5本とバラの小道のつるバラの品種「カクテル」(樹名板有、ピンクの花が咲いている)横に2本あります。キンモクセイは園内にないため、ギンモクセイと直接見ての比較ができないのが残念です。東口で足を止めると品の良い香りが漂ってきます。
				
			ギンモクセイ(モクセイ科 銀木犀 中国原産 常緑中木)の白い花が満開です。近くに行くと良い香りが漂ってきます。キンモクセイは、ギンモクセイの変種です。キンモクセイとギンモクセイの違いは、
花の違い 葉の違い 香りの違い
金木犀 橙色、花が密集して咲く。棘が大きく先が尖っている。 強い香りで遠くから香る。
銀木犀 白色、枝先に一輪咲く。棘が小さく葉が丸みを帯びつやつやしている。近くでないと香らない。
南公園東口に5本とバラの小道のつるバラの品種「カクテル」(樹名板有、ピンクの花が咲いている)横に2本あります。キンモクセイは園内にないため、ギンモクセイと直接見ての比較ができないのが残念です。東口で足を止めると品の良い香りが漂ってきます。
				





