4月17日現在のチューリップ開花状況2019年04月17日更新
皆様こんにちは。暖かい日が続きチューリップの開花もだいぶ進んできました!
今日は、チューリップの開花状況をお知らせいたします。
陳列館前の円形花壇のチューリップは、見頃です! あと5日間くらいが見頃と思われます。
チューリップ花壇(南公園 幼児コーナー脇)の橙色八重チューリップは見頃。
黄色八重咲きは、6分咲き。
赤色・白色の一重咲きは、2分咲きです。この暖かさで一期に開花が進みそうです。
ムスカリは満開です。
3日後ぐらいの土~日曜日頃からが見頃と思われます。見頃は5~7日間前後です。
上の写真は、陳列館前の円形花壇。下の写真は、幼児コーナー脇のチューリップ花壇。
今日は、チューリップの開花状況をお知らせいたします。
陳列館前の円形花壇のチューリップは、見頃です! あと5日間くらいが見頃と思われます。
チューリップ花壇(南公園 幼児コーナー脇)の橙色八重チューリップは見頃。
黄色八重咲きは、6分咲き。
赤色・白色の一重咲きは、2分咲きです。この暖かさで一期に開花が進みそうです。
ムスカリは満開です。
3日後ぐらいの土~日曜日頃からが見頃と思われます。見頃は5~7日間前後です。
上の写真は、陳列館前の円形花壇。下の写真は、幼児コーナー脇のチューリップ花壇。
チューリップの開花状況です!2019年04月12日更新
本日のチューリップの開花状況です。
上2枚の写真は、陳列館前の円形花壇です。橙色の八重のチューリップが満開です。赤と黄色のチューリップは開花し始めました。
一番下の写真は、幼児コーナー横にあるチューリップ花壇です。建物が南側にあるので日陰のために、円形花壇より1週間以上遅れています。日向にある青色のムスカリはだいぶ開花してきました。黄色と橙色の八重のチューリップも開花してきました。これから、ピンクや赤色のチューリップも開花してきます。
上2枚の写真は、陳列館前の円形花壇です。橙色の八重のチューリップが満開です。赤と黄色のチューリップは開花し始めました。
一番下の写真は、幼児コーナー横にあるチューリップ花壇です。建物が南側にあるので日陰のために、円形花壇より1週間以上遅れています。日向にある青色のムスカリはだいぶ開花してきました。黄色と橙色の八重のチューリップも開花してきました。これから、ピンクや赤色のチューリップも開花してきます。
ヤマザクラが見頃を向かえました!2019年04月09日更新
皆様こんにちは!ヤマザクラが見頃を向かえました。当公園のサクラは、このヤマザクラが1本あるだけです。ソメイヨシノとは異なり、花色は白く、葉が展葉してから花が開花します。花(鼻)より先に葉(歯)が出るので出っ歯といわれています。現在は、花と葉が一緒にご覧いただけます。北公園で、4月14日頃までご覧いただけます。
チューリップの花が咲きだしました!2019年04月04日更新
チューリップの花が咲きだしました。陳列館前の円形花壇です。パンジーの中からチュッリプが顔を出しています。八重咲きの方が花期が長いので選定しました、ちょっと背が低いのが難点でした。これから赤や白色のチューリップも咲いてきます。
南公園の幼児コーナーの脇に、初めて試験的にチューリップ花壇を作りました。ムスカリと一緒にチューリップで模様を描きました。イメージどおりかちょっと心配です。こちらは、南側に建物があり開花時期は、円形花壇より1週間ほど遅れると思います。
南公園の幼児コーナーの脇に、初めて試験的にチューリップ花壇を作りました。ムスカリと一緒にチューリップで模様を描きました。イメージどおりかちょっと心配です。こちらは、南側に建物があり開花時期は、円形花壇より1週間ほど遅れると思います。
黄色いレンギョウが見頃を向かえています!
皆様こんにちは!ここ数日寒かったので桜の花が長持ちしているようですね。
通常は、開花から1週間で満開になり、満開から1週間で散ってしまいます。今年は、開花後寒かったので長く花を楽しめそうです。
私は4月2日に新宿御苑に花見に行ってきました。さすが国民公園ですね、サクラの種類も本数も沢山ありました。ちょっとびっくりしたのは、一葉(サトザクラ)が咲き始めていました。カイドウやボケも満開でした。
当公園からは、レンギョウの花が見頃を迎えてきましたのでご案内します。北公園で4月10日頃までご覧いただけます。
通常は、開花から1週間で満開になり、満開から1週間で散ってしまいます。今年は、開花後寒かったので長く花を楽しめそうです。
私は4月2日に新宿御苑に花見に行ってきました。さすが国民公園ですね、サクラの種類も本数も沢山ありました。ちょっとびっくりしたのは、一葉(サトザクラ)が咲き始めていました。カイドウやボケも満開でした。
当公園からは、レンギョウの花が見頃を迎えてきましたのでご案内します。北公園で4月10日頃までご覧いただけます。