パンパスグラスが開花しました!2018年08月09日更新
パンパスグラス(イネ科 和名シロガネヨシ(白銀葭)南アメリカ、ニュージーランド、ニューギニア原産、 常緑多年草)が開花しました。昨年(8月30日本欄掲載)より20日ほど早い開花です。10月下旬ころまで南公園池近くと北公園でご覧いただけます。
アメリカデイゴが開花しました!
アメリカデイゴ(マメ科 別名カイコウズ(海紅豆) 落葉広葉中木 南米原産)が今年2回目の開花をしました。
花は1回目(5月24日本欄掲載)の花と比較して、房は小さく、数は木全体に少なく、木が赤く染まるような雰囲気はない。南公園、北公園の各所でご覧いただけます。
花は1回目(5月24日本欄掲載)の花と比較して、房は小さく、数は木全体に少なく、木が赤く染まるような雰囲気はない。南公園、北公園の各所でご覧いただけます。
ブラシノキが今年2回目の開花をしました!
ブラシノキ(フトモモ科 オーストラリア・ニューカレドニア原産 別名カリステモン,キンポウジュ(錦宝樹)常緑低木~高木)が開花しています。1回目は5月4日に本欄でご案内しています。花は1回目の花より小さく、数も少ないようです。南公園陳列館前入口でご覧いただけます。
「ニジイロクワガタを見よう!」のご紹介
皆様こんにちは!13号台風の被害はベルモント公園ではありませんでした。良かったです。
現在開催しております「ニジイロクワガタを見よう!」の「生体展示」、「標本展示」、「ぬり絵」を写真でご紹介をします。
生体展示のご紹介!左下写真は、ヘラクレスオオカブト(南アメリカ熱帯地域原産)右下写真は、グラントオオカブト(アメリカ原産)
左下写真は生体展示 ニジイロクワガタ(オオストラリア原産) 右下写真は、標本展示 羽根の模様が表・裏違うトンボやチョウの展示
左下写真は標本展示 右下写真は、昆虫ぬりえコーナー ニジイロクワガタやカマキリ、アゲハチョウ、セミ、トンボ等のぬり絵が描けます。色鉛筆やマジックなどもあります。上手に描けたらビニールシートと机の間に挟んで下さい。みんなが見てくれますよ!
現在開催しております「ニジイロクワガタを見よう!」の「生体展示」、「標本展示」、「ぬり絵」を写真でご紹介をします。
生体展示のご紹介!左下写真は、ヘラクレスオオカブト(南アメリカ熱帯地域原産)右下写真は、グラントオオカブト(アメリカ原産)
左下写真は生体展示 ニジイロクワガタ(オオストラリア原産) 右下写真は、標本展示 羽根の模様が表・裏違うトンボやチョウの展示
左下写真は標本展示 右下写真は、昆虫ぬりえコーナー ニジイロクワガタやカマキリ、アゲハチョウ、セミ、トンボ等のぬり絵が描けます。色鉛筆やマジックなどもあります。上手に描けたらビニールシートと机の間に挟んで下さい。みんなが見てくれますよ!
夏の花壇に植替えました!2018年07月12日更新
昨日、園内の路地花壇の草花を夏の花に植替えました。夏の暑さと直射日光に負けない草花を選びました。
下左写真は陳列館西側路地花壇 下右写真は陳列館前の円形花壇
下左の写真は、ジニア(キク科) 下右の写真はポーチュラカ(スベリヒユ科)
下の左の写真は、メランポディウム(キク科) 下右写真はアンゲロニア(ゴマノハグサ科)
下左写真はコリウス(シソ科) 下右写真はブルーサルビア(シソ科)
下左写真はペンタス(アカネ科)
下左写真は陳列館西側路地花壇 下右写真は陳列館前の円形花壇
下左の写真は、ジニア(キク科) 下右の写真はポーチュラカ(スベリヒユ科)
下の左の写真は、メランポディウム(キク科) 下右写真はアンゲロニア(ゴマノハグサ科)
下左写真はコリウス(シソ科) 下右写真はブルーサルビア(シソ科)
下左写真はペンタス(アカネ科)